こちらのページでは、当院の一日の流れを簡単にご紹介いたします。
ぜひ、当院に勤めたつもりでご覧ください。
院内の清掃と、診療台(ユニット)や器材の準備、来院予定の患者さまのカルテのチェックを行います。
患者さまについて気をつけることや一日の予定、今後についてなど情報を共有、予約状況の確認、スタッフ各自の予定の確認を行います。
なお、横浜院では、児童心理学をベースに作成した、小児歯科用のマニュアルを読んでいます。
カウンセリングには十分な時間をとり、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、受付が、それぞれの持ち場と仕事を全うしています。スタッフ皆で助け合いながら診療を行い、患者さまのために真剣に治療に取り組んでいます。
スタッフルームで仲良く昼食を食べるほか、近隣の飲食店で外食をするスタッフもいます。また、最近“オフィスおかん”というものを導入しました。ハンバーグや角煮、サバの味噌煮などのお惣菜を100円で購入することができます。専用のトレーで温めて食べることができるので、とても便利で経済的です。
スタッフが仲良く昼食をとっています。近隣の飲食店で外食をするスタッフもいます。
午後もスタッフ同士連携をとって、丁寧に診療を行っています。
院内の清掃、診療台(ユニット)の清掃、器材の片付けや消毒・滅菌などを行います。何か特別な事態で報告があるときは話を聞きますが、そういうことはめったにありません。
朝・夕の準備や片づけは当番制になっていますが、片づけは手のあいた人から行うようにしているので終わり次第素早く退勤できます。
なるべく、翌日にできることは翌日にまわすようにして早く帰るように促しています。
院内の清掃、診療台(ユニット)の清掃、器材の片付けや消毒・滅菌、エプロンやタオルなどの洗濯を行います。全員で一斉に片付けをするので、手早く終わります。30分以内に退勤できます。
勉強会は月に1回30分ほど、診療時間内・診療終了後(残業手当あり)に行っています。内容としては日々の臨床の中での疑問点や大事な要素を伝えるほか、ベテラン歯科衛生士を招いての実習や、院長が豚顎を使って若手ドクターや衛生士の指導を行うことも(早く終わる日の診療後に、希望者のみ参加)あります。歯科衛生士は年に1回、歯科衛生士勉強会を開催。3時間くらいの時間をとって、集中して学ぶことが可能です。
また外部の勉強会への参加も積極的にサポートしています。休日に勉強会に行った場合には、歯科衛生士・助手は午前休みがとれます。これまでに、以下のような勉強会へ参加してきました。
その他、小児歯科学会 認定衛生士の取得のため学会に参加したり、地方の勉強会に参加することも可能です。若手ドクターには有名講師の勉強会への参加もしていただきます。
日々の臨床がより充実し、患者さまのお役に立てたとき、「本当にやっていてよかった!」と思う瞬間がたくさんあります。そのためにも時間を割いて勉強をするわけですが、皆で楽しんで取り組めればと考えております。
年に1回は日帰りや宿泊で社員旅行をしています。これまでに金毘羅山(四国)、長瀞、北海道、山梨、ディズニーランドに行っています。
また「ランチミーティング」として、スタッフと院長が気楽にミーティングをしながら外食をすることも。お互いに普段はなかなか話せないことを伝えられる場を設けています。
職種別の募集要項は、以下よりご覧ください。